近松門左衛門作の歌舞伎「博多小女郎浪枕 毛剃」から。
長門国・文字の沖合。毛剃九右衛門の船にて、 九右衛門の手下たちが酒を酌み交わしているところへ 親分の九右衛門が現れ、船客の小松屋宗七を呼びやり、 退屈しのぎに話をさせる。
宗七は自らの商いの話や、生まれ育った長崎の話をするうち、 博多柳町の小女郎という花魁と深い仲となり、夫婦の約束をかわしたと話す。
これを聞いた九右衛門はにわかに機嫌が悪くなり、宗七の話をやめさせる。 というのも九右衛門も小女郎の客であったからだ。 気まずくなった宗七が船室へ戻ったころ、艀が着いて珍しい異国の品々を運びこむ。
実は九右衛門たちは御禁制の抜け荷を扱う海賊だったのだ。 この様子を盗みみてしまった宗七やほかの客を、 九右衛門は海へ投げ込めと命じる。
ことがすむと九右衛門は、一人舳先にたって汐の流れを見つめ、 一方宗七は漂う小舟にしがみついて命びろいするという物語。
本年の山車では、船頭に身を乗り出し見得を切る九右衛門を飾る。
|
|
歌舞伎「十種香」より。
本題は、戦国時代の上杉、武田家の対立が舞台である。 上杉謙信の息女である八重垣姫は、武田勝頼の許婚。
しかし武田勝頼が切腹(これは身代わりで、 箕作というのが本当の勝頼)したため、 様々な問題が両家の間に起こる。 やがて、ある日上杉謙信の指示で、 箕作=勝頼は使者に立たされるが、討手を差し向ける。
絵姿の勝頼に似ている箕作に恋した八重垣姫は、 それを知って何とか危急を知らせたいと気をもむうち、 武田家の家宝・諏訪法性の兜を手に、勝頼の後を追う。 |
|