2008hongugumiicon.JPG

sanjyokokaji.bmp

endaikaisetsu.bmp

帝に献上する剣をこしらえるようにと

一条院から告げられる三條の小鍛冶・宗近。

 

帝に献上する剣と言うからには、その剣を作るための相槌も

相当の名工を必要とすると考え、その相槌を探すが見つからない。

思い悩み、ふと、稲荷明神にて「相槌を打つ者を得ず」と祈ると、

童子が現れ、漢家本朝の剣の威徳を説き、加護を約束し消えた。

 

言われるがままに、鍛冶台を用意し、宗近が諸々の神に祈ると、

稲荷明神が出現し、宗近の相槌として剣を打ち上げた。

 

宗近はその剣を「小狐丸」と名づけ、宣旨通り、帝に献上した。

2008hongumimikaeshiicon.JPG

torioi.bmp

endaikaisetsu.bmp

江戸時代、菅笠に日和下駄という粋な姿で浄瑠璃を

語りながら門に立ったもので、元旦から中旬まで鳥追い

歌を歌ってくる大道芸人がいた。

 

これを、人々は鳥追いと呼んだ。

                                                  backlogo.bmp