歌舞伎十八番の内 助六(すけろく)。 原題は「助六由縁江戸桜」(すけろくゆかりのえどざくら)。
歌舞伎の名門・市川家(成田屋)由縁の「歌舞伎十八番」の一つで、 この歌舞伎十八番の内で、過去最も演じられてきた演目である。
花川戸助六とは、曾我五郎時致が吉原に通う仮の姿。
源氏重代の太刀「友切丸」(髭切)を探すべく、 様々な男の集まる吉原でわざと喧嘩を吹っかけ、 刀を抜かせようという目的があるのだ。
そこに、助六を情夫にする花魁・揚巻が登場。 揚巻に言い寄る「髭の意休」が友切丸を持っていることを知り、 助六は意休に刀を抜かせようとするがなかなかうまくいかない。
この山車では、蛇の目傘を掲げ、見得を切る助六を飾っている。
|
|
市川家由縁の「歌舞伎十八番の内 助六」に登場する 揚巻は、花川戸助六を情夫としているが、金に任せて夜な夜な 豪遊する髭の意休からも言い寄られるほどの吉原一の花魁である。
本年のさ組の山車は、揚巻の衣装の中でも、 七夕を仕立てた衣装を飾る。 |
|