2019nogumifuryu.JPG

gedatsu.GIF

 

endaikaisetsu.bmp

 

成田屋由縁の歌舞伎十八番の内「解脱」より。

 

平家の荒武者として有名な藤原景清は、

清水観音に幾度となく守られてきたが、断食して死んだといわれる。

 

時は鎌倉時代初期。ある釣鐘供養の場に、景清の怨霊が現れ、

源氏の驕りを戒め、平家の供養を訴える。

 

そして、本願が成就したとき、それまで鳴らなかった釣鐘が

鳴り出したという物語。

 

2019nogumimikaeshi.JPG

hachimantaroyoshiie_mikaeshi.jpeg

endaikaisetsu.bmp

見返しは「八幡太郎義家」。

平安時代、前九年の役で活躍した八幡太郎義家(源義家)は、

前九年の役の戦勝者だった豪族・清原氏の後目争いに私的に介入し、

後三年の役が勃発。義家は、跡目の一人であった藤原清衡に加勢。

清原氏一族の長老・吉彦秀武(よしこのひでたけ)もこの軍に着き、

清原氏は滅び、後の奥州藤原氏の大栄華時代の礎を築いた。

  

また、”八幡太郎”の名の通り、八幡信仰に篤く、

義家が遠征した先には八幡宮が多く勧進されている。

そして、盛岡八幡宮の始祖となる鳩森八幡社を造営したと伝わる。

  

本年の見返しでは、江戸時代の画家、

月岡芳年の「武者無類」の画に残る

宵闇の中、義家を捕まえようと仕掛けられたブービートラップの

碁盤の角を、いとも簡単に見破り一刀のもと切り捨てて見せたという

エピソードを取り上げている。

  

                                                  backlogo.bmp